2024年06月13日

初めまして

はじめまして。
今年5月より当院にて勤務しております、獣医師の直井と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

今まで千葉、北海道の動物病院にて勤務しており、縁あってこちらの仲間となりました。
出身は石川県で、その後千葉、青森、北海道と移動し、現在の東京となります。
田舎者のせいか、東京にきて数年経つのに未だ関東地理もピンとこず、路線図には四苦八苦しております。
スーパー巡りが好きで、色々な地方ごとに独特色の強いスーパーですが、関東はお店ごとにお惣菜に
特色があり楽しいですね。
品ぞろえや種類、独特の目玉商品など行くたびにわくわくし、スーパーのはしごをすることもあります。
まだこの辺りに詳しくないので、おススメスポットやおすすめスーパー(笑)がありましたら是非教えてください。



家ではチワワ、魚のベタが一緒に暮らしています。
チワワは北海道時代、吹雪の中捨てられていた子で一緒に暮らして12年になります。
年齢不詳ですが、最近では耳も遠くおじいちゃんですね。
私が帰宅しても気づかず寝ている事も増えました。

IMG_4553.jpg


ベタは半年ほど前に飼い始めたのですが、毎日台所でじーっと私を見守ってくれています。
ぼーっと浮いていたり、水草に絡まって休んでいたり。
餌かな?と私が近づくと寄ってくる様子はただただ癒しです。
せっかく育てた水草をどんどん抜いてしまうのが玉に瑕ですが。

IMG_6523.jpg


慣れない点至らぬ点も多く、ご心配おかけすることもあるかと思いますが、早く慣れるように一生懸命勉強していきたいと思っております。
ペットちゃんの健康な生活はもちろん、ご家族皆様が楽しく笑顔で過ごせるようサポートさせていただきます。
ちょっとした事が病気の発見につながりますので、気になる事は何でもご相談下さいね。


人気ブログランキング
人気ブログランキング
posted by ベルどうぶつクリニック at 16:17| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月10日

臨時休診のお知らせ

6/10(月)の午後
6/17(月)の午後

臨時休診となります。


ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。



ベルどうぶつクリニック
posted by ベルどうぶつクリニック at 08:50| 東京 ☀| 病院からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

春フェス!

こんにちは。
看護師の千葉です。

先日いただいたお休みに音楽フェスに行ってきました。
「JAPAN JAM 2024」と「メトロック TOKYO 2024」となんと今年は2つも春フェスに行くことができました!

IMG_6226.jpeg

↑こちらは千葉県の蘇我で開催されたJAPAN JAMです!

欲しいグッズがあったので早めに開場して、
お目当てのアーティストはその日のトリの出演だったので
それまではゆっくり過ごしていました。


フェスといえば、フェス飯も楽しみの一つです!

IMG_6264.jpeg

こちらは牛たん麦とろ丼


IMG_6242.jpeg

こちらは虹色のかき氷🍧
映えてますね(笑)

どちらもとても美味しかったです。



IMG_6258.jpeg

とても暑い日でしたが、お目当てのアーティストが出る頃には日も落ちて気持ちいい気候になりました。
でもライブの熱気はすごくて熱い格好良いライブでした。
なるべく近くで見られるように早くから待機していたのでメンバーも比較的よく見れてとても楽しかったです。





IMG_7089.jpeg

続いてこちらは東京の新木場で開催されたメトロックです!


ここでもやっぱりフェス飯は欠かせません!

IMG_7086.jpeg

牛すじ煮込み丼とビフテキ丼



IMG_7087.jpeg

この日もとても暑くて冷たいものを求めてかき氷🍧



IMG_6986.jpeg

ネギ塩だれ牛たん串と唐揚げおろしポン酢がけ


どれもとても美味しかったです!



IMG_7077.jpeg

さらにエナジードリンクのモンスターが無料配布されていました!




IMG_7070.jpeg

この日もお目当てのアーティストはトリを飾りました✨
暗くなってからの出演は照明などの演出がとても綺麗で感動しました。
大好きな曲や新曲も聴けて最高のライブでした!

毎年行きたいと思いながらなかなか行けなかったメトロックに今年は初めて行くことができて嬉しかったです。



前は音楽フェスは夏というイメージでしたが、今は春夏秋冬どの季節も音楽フェスがあります。
音楽好きの方はぜひチェックしてみてください。



ランキングに参加しています↓

人気ブログランキング
人気ブログランキング










posted by ベルどうぶつクリニック at 12:52| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月07日

ワカサギ釣り

こんにちは♪
看護師の横溝です。

スタッフのブログを見させていただいていると、ホントにみんな趣味があって充実した毎日を送っているようで羨ましい限りです😅

いざ、ブログを書こうとするとほんと何もない💦

ということで、少し前の話になってしまいますが、ワカサギ釣りに行ったお話を書かせていただきます✨

と言っても全国的にワカサギ釣りの最盛期は10〜3月ということでもう終わりそうな3月に行ったのであまり釣れる時期ではなかったのですが💦

IMG_4755.jpeg
ワカサギ釣りといえば、氷上を思い浮かべる方も多いかと思いますが、最近は屋根のあるドーム船も結構あって、暖房、トイレも快適で手ぶらで楽しめます😆
(写真が横向きになってしまって申し訳ありません💦)

寒さにめっきり弱い私でも楽しめます✨
ただ、ドーム船に連れてってもらう途中のボートはめちゃくちゃ寒いので要注意です😅

IMG_4761-47e63.jpeg
シーズン中だと入れ食い状態で何百匹も釣れるそうなんですが、ほぼシーズンオフだったので全部で10匹くらい?
でも、初心者の私でも釣れるし、何より寒くないので楽しめました😊
釣ったワカサギはその場で天ぷらにしてくれて食べることもできます😆

IMG_4767-a71c3.jpeg
また、写真が横になっちゃいました😓
富士山が綺麗に撮れたので。

この日はなんとあられも降って寒かったのですが、富士山が綺麗に見えてつい撮ってしまいました。

山梨出身の主人はなんとも思わないそうですが、私は今だに富士山の大きさに驚いてしまい、なんとなく写真を撮ってしまうのでした😅

ワカサギについてはまた、来年リベンジ出来たらいいなぁと思います💕

おすすめの趣味あったら教えてください(笑)



人気ブログランキング
人気ブログランキング
posted by ベルどうぶつクリニック at 00:00| 東京 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

ご挨拶

こんにちは、獣医師の石原です。


この度は私事ですが、5/4をもちましてベルどうぶつクリニックを退職することとなりました。


勤めさせていただいた2年弱の間、数多くの動物さんと飼い主様と触れ合うことができました。喜びも心配も、時には悲しみも共にさせていただき、本当に沢山のことを学ばせていただきました。


至らない点も多く未熟な私でしたが、少しでもお役に立てたなら幸いです。


直接お会いしてご挨拶ができなかった飼い主様方にはこのような形でのお知らせとなってしまい、申し訳ございません。


動物さん達もご家族の皆様も、これからも健やかに幸せに過ごされることを心から願っています。


短い間でしたが、数々の素敵な出会いに心から感謝しています。ありがとうございました。


石原飛鳥

posted by ベルどうぶつクリニック at 14:54| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月02日

はじめまして!

ベルクリ休憩室ブログを見ている皆さんはじめまして➰
4月から毎週火曜日出勤することになりました、看護師の山口です🆕

一番最初のブログなので今回はこの場を借りて自己紹介をしたいと思います。


私は田端にある中央動物専門学校を卒業して、働きはじめて今年で3年目に突入します。

家ではポメラニアンを飼っていて、今年で12歳になります❗️
皆さんが想像するポメラニアンのサイズ感は2.3kgか5kgいかないぐらいかなと思います。
うちのポメは、家に来たてはこんな感じ⤵

6D10C461-4D00-4450-9823-743DA1FAA0C0.jpeg

まあまあこれは普通に激かわポメちゃんですよね☺️
今では⤵

A46666EA-6E11-49AA-B845-99CEB64EFEC4.jpeg

あれ、、?気付いたらサイズ感バグってました笑
ポメにしては大きすぎてスピッツと間違えられますが、一応純ポメです🐶🐾
激激かわです❤

犬派ではありますが、猫だとブリティッシュショートヘアが好きでいつか飼ってみたいな〜と思っています🐱



好きな食べ物は牛タン、馬刺し、フグ、ラーメン、いちごなどなどです!
甘いものも辛いものも割となんでも好きです😃



趣味は旅行とライブに行くことで、特に大阪が大好きで埼玉に住んでますがユニバの年パス持ってます笑
大阪は食べ物も美味しいものばかりでいつも何を食べるか迷うんですが、絶対に欠かせないのは串カツですね❗️
串カツだるまというお店が本当に美味しいので大阪に行った方は是非!

あとは〜牛タンが大好きなので仙台も良いですね❗️

常に食べとことばかり考えています笑


あとライブに行くのが大好きで、遠征をよくしてます🚩
小学生の頃からずっと好きなグループがあって、THE RAMPAGEっていうグループなんですが、、、知ってる人は少ないですかね?
EXILEの弟分っていえばまだ若干わかるかも??

そのグループのツアーが4月から始まって毎週のように地方にとぶ予定です(^^;;
早速4月6.7日はツアー初日で長野に行ってきたんですが最高でした❕

18FA60DF-C9A4-4758-A3B8-4C9A0C4B342D.jpeg

C0519A34-054B-4DEF-8FB4-2B5D42052D05.jpeg

流行りの推し活ってやつですね💖



4月に入り病院は繁忙期になりますが、仕事も趣味も充実させまくりでいきたいと思います(^^)✌️



ここ最近寒暖差が大きい日が続いているので皆さん体調に気をつけて過ごして下さい🤧
良い春が迎えられますように🍀


ではまた✋


動物の健康ランキング
動物の健康ランキング

















posted by ベルどうぶつクリニック at 17:54| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月14日

リベンジ山形!

ディズニー大好きトリマー波多野です


ですが・・・


今回は違うネタ



ちょっと前(?)になりますが、うちのワンコを連れて

タイトル通り山形に行ってきました

リベンジというのは去年も用事で山形に行ったのですが

休みの関係で夜出の翌日帰りという超弾丸で

全く観光出来ずに帰ってきたので今年は休みを調整して

一応2泊3日でリベンジしてきました。


仕事を終えて準備をして21時出発

あっもちろん車です

途中で休憩挟みつつ・・・(ワンコさんいるのでね)

自分だけだったらノンストップ😆

途中の目的地の温泉施設に1時に到着。

20231102_043128.jpg

お風呂入って少し仮眠して4時半出発。

最初の目的地の山形県鶴岡市に9時に無事到着。

20231102_092324.jpg

ちょっとチャレンジャーだったかもしれないけど山形までギリノン給油⛽️

そこからメインの目的地、加茂水族館へ🪼

20231102_102641.jpg

ずっと行きたかった所で去年、目の前通ったのよ😭

でも時間の都合で泣く泣く見送り・・・

やっと念願叶った

20231102_105025.jpg

ちょっとこれに遭遇したらマジでビビる😱

そして見たかったクラゲドリーム

20231102_110506.jpg

めっちゃ綺麗😍

20231102_110539.jpg

20231102_111907.jpg

大きさ伝わりますかね?

館内じっくり見て屋上に出て休憩。

20231102_112942.jpg

さぁどこでしょう?

20231102_112949.jpg

わかりました?

加茂水族館は残念ながらワンコさんは入場

車の中でお留守番でした・・・

そこから本日のお宿へ向かいながら・・・

20231102_154904.jpg

寄り道。

20231102_155002.jpg

ワイナリーです

佇まいが素敵だったのでスタッフさんに許可をもらって・・・

20231102_161730.jpg

20231102_161852.jpg

撮影😆


チェックインの時間も迫っていたので移動し。

20231103_091405.jpg

お世話になるお宿

こちらのお宿のご飯。。。

なんと!

20231102_190201.jpg

全て米沢牛を使ったお料理🐮

20231102_190151.jpg

わんちゃん用のメニューもありましたが・・・

シャトーブリアン・・・膵炎大丈夫

グラム数もう少し少なくてもいいよね。

20231102_190211.jpg

20231102_190353.jpg

先ほど行ったワイナリーのワインがあったので注文🍷

20231102_190537.jpg

20231102_190549.jpg

20231102_193411.jpg
これ美味しかったんだよね!

買えばよかった!けど銘柄忘れた😓

20231102_191838.jpg

メインディッシュ前に、これからこちらを焼いてきますと

スタッフさんがお肉を


20231102_192929.jpg

すごい


焼かれた後のお肉はこちら

20231102_194718.jpg

あれ全部じゃなかったんだ

当たり前か😆


わんこ用メニューの牛すね煮込みを注文して
20231102_191845.jpg

とても美味しそうに食べてました。

満腹で満足そうです

20231102_193859.jpg

お部屋に戻ったら爆睡😴

20231102_174647.jpg

こちらのお宿はお布団の上

翌朝起きたら

20231103_064703.jpg

霧で真っ白😳

これはご飯食べたらお散歩行かなかきゃ!

寝ぼけ眼のワンコを起こし
20231103_065617.jpg

朝食へ。

20231103_070151.jpg

朝から米沢牛のハンバーグ🤣

すごい量😅
20231103_070558.jpg

食欲マンのうちのワンコは眠気には勝てず
20231103_070904.jpg

ご飯を目の前にしてもこのお顔

食べ終わってさぁお散歩🚶‍♀️

20231103_082813.jpg

車でw

こんな霧に遭うことなかなかないからさ。。。

ついつい写真撮りたくなっちゃうんだよね😇


しかも朝っぱらから濃霧の中オープンで走ってるっていう🤭
20231103_090134.jpg

20231103_090153.jpg

チェックアウトしてダラダラ南下して

虫アタックがどうしても耐えらえず洗車場寄って無事お家に帰宅🚘

走行距離はピッタリ1050km

お疲れ様でした


山形に行く際の参考になれば幸いです

ならないか
posted by ベルどうぶつクリニック at 00:00| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月21日

雪やこんこ

こんにちわ、獣医師の石原です。

先日は、西東京エリアもなかなかの積雪量でしたね!通勤・通学に支障が出た飼い主様も多かったのでは?


雪に不慣れなこの辺りでは、色々と不便もありつつ、たまの雪は新鮮に感じるものですよね。ワンちゃんも共感できるのではないでしょうか?


かの有名な歌にあるように、雪に喜び庭駆け回るワンちゃんも多いと思いますが、ワンちゃんが雪景色にテンションが上がる理由として、視覚的にも嗅覚的にもいつもと違うという事が挙げられるかと思います。


しかし、これは裏を返すと、普段から頼っている「視覚」と「嗅覚」の情報に頼れない状況、とも捉えられます。


雪の下に隠れている段差や危険物に気付けなかったことによる事故や怪我のリスクは、もちろん高くなります。また、非日常に伴う緊張感や高揚感から、普段は飼い主様の居場所を常に気にしてくれる子でも、夢中になっているうちに飼い主様を見失ってしまって迷子になってしまう例も珍しくはありません。


雪の日の外出は、自宅のお庭など熟知した環境で確実に抜け出せないように囲まれた所でなければ、決してリードを外さず、なるべく地形を理解した所を選ぶのが安心ですね。


雪遊びに伴う危険として、体温調整と凍傷のリスクも挙げられます。雪遊びに熱中しているあまり、体温の上昇によって体についた雪が溶けて体温が奪われたり、肉球が霜焼けになったりという危険性があります。


また、犬種によっては被毛に「雪玉」が出来やすかったりします。ワンちゃんの被毛に付いた雪が、体から出る蒸気などの水分によって毛を巻き込みながら雪の塊になることで「雪玉」が出来ます。そしてその「雪玉」に更に雪が付着していくことで、雪だるまの原理で塊が大きくなっていきます。(私も子供の頃に一緒に暮らしていたゴールデンを雪山に連れて行って、前胸が「雪玉」だらけになり、対処に苦戦した思い出があります)


雪遊びは時間を決めて切り上げさせ、しっかりと体を乾かすことが大切です。特に体力のない仔犬やシニア犬、シングルコートの犬種は濡れたままになって体温が奪われていく状況を防ぎましょう。「雪玉」はそのまま引っ張ると痛いので、ゆっくり溶かして被毛から外し、濡れた毛は毛玉にならないようにときほぐしましょう。


雪遊びをさせると楽しそうに雪を食べるワンちゃんの話をよく聞きます。雪は本来ならば溶ければ水なので、ワンちゃんが食べてしまっても大きな問題にはならないと思われがちですが、都会の雪は少し事情が違います。


都会で積もる雪は、空気中の不純物のみならず、地面のゴミや他の動物の排泄物、融雪剤や凍結防止剤を含んでいる可能性があります。


他の動物の排泄物は伝染病の伝搬の可能性がありますし、融雪剤や凍結防止剤の摂取による中毒もあり得ます。ワンちゃんが雪に興奮して食べてしまう場合は、なるべく制御するに越したことはないと思います。


汚染の可能性が少ない綺麗な雪であっても、氷点下の雪を食べる行為は胃腸に負担がかかることが想定されます。例えば、雪合戦の時の一般的な雪玉が100gくらいとします。5kgのワンちゃんが100gの雪玉を食べた場合、50kgの成人が1kgの雪の塊を食べたのと同等だと想像してください。体は急激に冷え、胃腸の運動は低下します。


上記の他、元々関節に問題を抱えている子が冷えにより関節の痛みが悪化することもありますし、心臓機能に不安がある子は急激な気温の変化が悪影響を及ぼす可能性もあります。


この地域では珍しい積雪は、人間もワンちゃんも存分に楽しみたいですよね。安全に楽しめるために、ワンちゃんの雪遊びのための注意点を今一度、予習・復習していただければと思います。


ちなみに、相変わらず月に二回は日光に行かされていますが、日光の積雪量は東京と桁違いでした…


IMG_8555-22d6c.jpeg
posted by ベルどうぶつクリニック at 11:07| 東京 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月31日

苦手な収納

こんにちは。
看護師の千葉です。

私はここ数年、物の収納に困っています。
…というのも、好きなアーティストのグッズを買いすぎてしまい、物が溢れているからです(笑)

特にTシャツなどの衣類が多いのですが、CDも発売したら必ず購入しているのでたくさんあります。
さらにCDは初回限定盤AとBで付いてくる特典が違ったりもするので同じCDを2枚買いしている物もあります…

だからと言って棚いっぱいのCDを持っているという訳でもないのですが、
私の部屋にある小さいカラーボックスには収まりきらなくなってきているので何かいい収納方法はないかなぁと思っていました。


そんな中、こんな物があることをSNSで知りました。

IMG_4339.jpeg
(ネット画像をお借りしました🙇‍♀️)

たくさんあるポケットにCDを入れて壁にかけられるものなんです。
ジャケット写真が壁一面に飾れるなんてすごい!と思いました。
ファンにとっては堪らないです。
しかもSNSではリリースされた順番にCDを入れていってアーティストの歴史も感じられるような飾り方をされてる方がいて、めちゃくちゃいい!と思いました。

そして私も衝動買いのように買ってしまいました(笑)


無事に届き、さっそく入れてみました。

IMG_4327.jpeg

いい感じ。




でも持ってみると総量は結構重たくて、、
皆さんこれどうやって壁にかけているんだろう?←今ここで止まってしまっています。
SNSではかけ方などはちゃんと確認しておらず…

また色々調べてみようと思っているのですが、ちょっとした留め具?などではすぐに落下してしまいそうです。


そしてこれではやはりポケットがすぐ埋まってしまいますね。

でもジャケット写真が壁一面に見られるのはとても魅力的なので、お気に入りのだけ飾って残りは別で収納するのもいいかなぁとまた色々考え始めてしまいました。


片付けや収納は苦手なのでまだまだ試行錯誤は続きそうです(笑)



何かいい収納方法など知っていらっしゃる方はぜひ教えてください!




ランキングに参加しています↓

人気ブログランキング
人気ブログランキング





posted by ベルどうぶつクリニック at 17:12| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月17日

美味しいラーメン

看護師の横溝です✨
明けましておめでとうございます🐲
本年もよろしくお願い致します🙇‍♀️
最近はパピークラスのネタを主に書いていたのですが、久しぶりにパピークラスネタがなくなってしまったので大好きな食べ物のネタにしようと思います😊

私は食べることが大好きなので暇があると美味しそうなお店をチェックしてメモったりしてます✨
といってもなかなか行けないんですけど😅

その中で昨年お気に入りの良さげなラーメン屋さんを見つけたので行ってきました✨

IMG_3962.jpeg
自家製手もみ麺 鈴ノ木さんです😆

IMG_4367-b1210.jpeg
季節ごとに変わる秋の秋刀魚煮干しつけ麺🍜

IMG_3964-a1cf0.jpeg
まぜそば🍜

IMG_3963.jpeg
特製塩ラーメン🍜

結構、がっつり味濃いめ好きの私はどれも好みでまた食べたいなと思ってしまいます💕

季節ごとのラーメンは1日限定10食とかなので開店から並ばないと無くなってしまう場合が大です。

ブログを書きながらまた食べたくなってしまいました😆

どこかおすすめの食べ物屋さんがあったらぜひ教えてください😆

最後に今年もわんちゃんのしつけのことで悩み事があればいつでも横溝までお声掛けください。



人気ブログランキング
人気ブログランキング
posted by ベルどうぶつクリニック at 15:23| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする