2023年07月10日

16年って長いね

トリマーの波多野です


16年って改めて考えた時に長いね。


と思った最近。


以前お話したせりは3女で12歳で亡くなりましたが


今回は長女すずなのお話。


せりが亡くなってちょうど半年後にすずなが老衰で亡くなりました。


16歳。


16年前か〜なんて思って考えてたら


私まだトリマーになっていませんでした。

むしろ社会人にもなってませんでした


学生だったことに色んな意味で驚いてました。


そんなに16年って前だっけ?

そう考えると長く一緒に居られたんだなぁ。



もちろんすずなも病気せずに亡くなったわけじゃありませんでしたが


奇跡を起こしてくれて私にたくさんのことを学ばせてくれました。



毎年健康診断をしてきて10歳の時に初めて肝臓の異常値が。。。。


リチェックしても高値だったのでエコーを。


そこで肝臓に塊を発見。


まずは正体を知るために細胞を取って検査所に出したところ


良性悪性50%の何か。


悪性の可能性があるなら取ってしまおう!

が私の考えなのですぐに2次へ。


CT撮ってオペは可能との判断だったのでオペを依頼し


万が一の時のために供血犬も用意してくださいとのことだったので


知人のワンちゃんに協力してもらい

20190725_112027.jpg


大変なオペも無事乗り切り退院

20190808_173557.jpg


左の肝臓を全摘しました。


最終的な病理の結果で肝細胞癌との診断で悪性腫瘍でした。


早めにわかったおかげで転移もなく


その後の生活にも全く支障はありませんでした。


この時、健康診断の大事さを身にしみて感じました


20191010_161859.jpg

みんなで快気祝いで旅行にも行け。


4年間は平和に過ぎ・・・・。


14歳の夏に膵炎を

自宅でも治療し
20210723_214959.jpg


一緒に通勤して治療。


20200805_103739.jpg

20200805_111035.jpg

普段犬達は我関せずだけど


なずなは心配してたのか病院では隣で寝てた


治療の甲斐あって復活し


膵炎のせいかは不明ですが、てんかん発作持ちになり


投薬生活でしたが2年間元気に過ごして


20230418_082238.jpg


亡くなる1週間前から発作が抑制出来なくなって

意識が無くなって、もうそろそろお別れだねって


20230418_212356.jpg

みんなで寝ずに見守ってたら


朝を迎え


そのまま出勤してお別れ立ち会えないなーって思ってたのに


帰宅しても朝と変わらず


すごい生命力


水も食事も取らないで3日・・・


すずな頑張るね〜なんて言いながら、またみんなで寝ずの見守り


2時半に呼吸が止まって徐脈になり


最期のお別れしてありがとう


ってしたら



呼吸再開



おい!今のお別れの時間はなんだったんだ!


最後まで頑固さ見せなくていいのに(笑)


その呼吸を4時間も繰り返し朝を迎え


すずな不死身なんじゃないか説を唱え始めたところで


さらっと逝ってしまい。


最後まで振り回して、

でもちゃんと私のお休みの日に逝く親孝行ぶりを発揮して



20230420_111617.jpg


16年間大往生だったよね


1688450658260.jpg


今までの子達同様遺骨ペンダント作って


20230425_210809.jpg


ちょうどすずなと同時期に通院してた飼い主様から

このお花とお手紙を頂きました。

8I2A7986-160.jpg


学生から社会人に、トリマーとして成長させてくれて感謝しかありません。

学生時代のカットはひどい有様でしたw

posted by ベルどうぶつクリニック at 00:00| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする